FC2BBS
群馬県紀行 草津温泉と白根山
- tabi
2025/11/18 (Tue) 20:08:55
草津白根山では、山頂の湯釜火口湖、山麓の草津温泉をはじめとして各所で温泉・熱水が湧出しています。
Re: 群馬県紀行 草津温泉と白根山
- tabi
2025/11/18 (Tue) 20:10:06
足湯と木樋(もくひ)
湯畑を模したような木樋を設置した大きな足湯も有ります。水などを送るために架け渡された木製の管や溝を指します。
Re: 群馬県紀行 草津温泉と白根山
- tabi
2025/11/18 (Tue) 20:12:23
漫ろ歩く
気の向くままに温泉街をぶらぶらと散策し、その雰囲気や情緒を楽しむことを指します。浴衣を着て下駄を鳴らしながら歩くことで、温泉地ならではの風情を味わえます。
詳しい説明と写真19枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12946077449.html
群馬県紀行 草津温泉西の河原見晴小屋
- tabi
2025/11/17 (Mon) 20:43:03
西の河原露天風呂の上流から流れ落ちる源泉の滝の下に作られた屋根の有る見晴小屋です。東屋(あずまや)とは、庭園や公園に設置される、柱と屋根のみで構成された簡素な建物を指します。
Re: 群馬県紀行 草津温泉西の河原見晴小屋
- tabi
2025/11/17 (Mon) 20:44:27
斎藤茂吉碑
歌人・精神科医。正から昭和前期にかけて活躍したアララギの中心人物。日本芸術院会員、文化功労者、文化勲章受章者。長男は精神科医で随筆家の斎藤茂太、次男は精神科医・随筆家・小説家の北杜夫、孫は随筆家の斎藤由香。
Re: 群馬県紀行 草津温泉西の河原見晴小屋
- tabi
2025/11/17 (Mon) 21:21:35
賽の河原とは
仏教において親より先に亡くなった子供たちが冥途の途中で石を積む苦行を行う場所を指します。この行為は「報われない努力」や「徒労」の象徴としても使われます。
詳しい説明と写真21枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12945659627.html
群馬県紀行 草津温泉西の河原露天風呂 - tabi
2025/11/16 (Sun) 20:31:20
男女合わせて500平方メートルという日本でも有数の広さを誇る開放的な露天風呂です。内湯はなく、露天風呂のみで大自然を満喫できます。
Re: 群馬県紀行 草津温泉西の河原露天風呂 - tabi
2025/11/16 (Sun) 20:33:06
西の河原の湯川
至るところから湧き出す温泉が川のようになっている場所のことです。草津白根山の火山活動によって生じる強い酸性の水が特徴です。
Re: 群馬県紀行 草津温泉西の河原露天風呂 - tabi
2025/11/16 (Sun) 20:34:46
この一帯には、50度以上の温泉が毎分1万5千リットルも湧き出ており、それが湯川となって流れています。
詳しい説明と写真20枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12945448021.html
群馬県紀行 草津温泉地域の高山植物 - tabi
2025/11/15 (Sat) 20:19:32
此処に展示されている高山植物は地元に生育している物を造花によって再現しています。
Re: 群馬県紀行 草津温泉地域の高山植物 - tabi
2025/11/15 (Sat) 20:21:01
高山植物の女王
コマクサ、荒涼とした場所に咲く孤高の花。高山に可憐に咲くコマクサは、「高山植物の女王」と称され、人気の高い花だ。可憐な姿の一方で、その生き方は力強い。
Re: 群馬県紀行 草津温泉地域の高山植物 - tabi
2025/11/15 (Sat) 20:22:20
高山植物の生育環境は、冬季の積雪と平均気温の低さ、一日の最高気温と最低気温の温度差が大きいこと、風が強いこと、貧弱な養分の土壌、陽射しが強く特に紫外線が多いこと、など多くの点で植物の生育には厳しいことが多い。
詳しい説明と写真27枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12528085846.html
群馬県紀行 草津温泉ビジターセンタースキー場 - tabi
2025/11/14 (Fri) 20:16:50
日本スキー発祥100年
1911年にオーストリアのレルヒ少佐が新潟県上越市高田で日本初のスキー指導を行ってから、2011年で100周年を迎えたことを指します。
Re: 群馬県紀行 草津温泉ビジターセンタースキー場 - tabi
2025/11/14 (Fri) 20:18:06
関東随一のスキー場
1911年1月当時の草津国際スキー場は最大級の規模と設備を誇っていました。
Re: 群馬県紀行 草津温泉ビジターセンタースキー場 - tabi
2025/11/14 (Fri) 20:21:01
日本のスキー場の歴史からみても最も古くから営業しており、日本で最初の民間リフト、最初のナイター照明を導入したスキー場として知られました。
詳しい説明と写真27枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12944952665.html
群馬県紀行 草津温泉ビジターセンター其の二 - tabi
2025/11/13 (Thu) 20:08:43
草津に歩みし百人
千数百年の昔から多くの人々に愛されてきた草津温泉にゆかりのある人物をピックアップしています。湯畑周辺には、彼らが残した歌碑や石碑もあり、歴史散策を楽しめます。
Re: 群馬県紀行 草津温泉ビジターセンター其の二 - tabi
2025/11/13 (Thu) 20:10:01
刻まれている人物
湯畑の石柵には、日本武尊や源頼朝といった歴史上の人物から、小林一茶、高村光太郎、などの文化人、さらには政治家まで、幅広い分野の人物が刻まれています。
Re: 群馬県紀行 草津温泉ビジターセンター其の二 - tabi
2025/11/13 (Thu) 20:12:22
101人目の存在
映画『テルマエ・ロマエII』の主人公ルシウス・モデストゥスが、2014年に101人目として湯畑の石柵に名前を刻まれました。
詳しい説明と写真27枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12944876539.html
群馬県紀行 草津温泉ビジターセンター - tabi
2025/11/12 (Wed) 20:13:26
草津温泉の観光案内だけでなく、草津温泉を取り巻く自然環境について学べる「自然科学系の知的観光スポット」となっています。
Re: 群馬県紀行 草津温泉ビジターセンター - tabi
2025/11/12 (Wed) 20:15:09
どのような展示があるか
館内では、白根山をはじめとする火山や、草津温泉周辺の自然環境に関する資料や立体模型などが展示されています。
Re: 群馬県紀行 草津温泉ビジターセンター - tabi
2025/11/12 (Wed) 20:18:22
特に、草津温泉がどのように生まれるのかというメカニズムや、周辺で見られる高山植物などが紹介されています。
草津温泉周辺の豊かな自然について楽しく学べる展示が充実しています。
詳しい説明と写真27枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12944238225.html
群馬県紀行 草津温泉ベルツ・スクリバ両博士 - tabi
2025/11/11 (Tue) 20:08:49
ベルツ博士
ドイツ帝国の医師で、明治時代に日本に招かれたお雇い外国人のひとり。日本の温泉を世界に紹介した人物でもある。
明治23年(1890年)、草津に約6000坪の土地と温泉を購入、温泉保養地づくりをめざす。
Re: 群馬県紀行 草津温泉ベルツ・スクリバ両博士 - tabi
2025/11/11 (Tue) 20:10:27
スクリバ博士はベルツ同様草津温泉の医学的効能を世界に紹介し、滞在期間は無料診療所を開設し町民の信頼を得た。草津町には博士の名を冠したスクリバ通りがあります。
Re: 群馬県紀行 草津温泉ベルツ・スクリバ両博士 - tabi
2025/11/11 (Tue) 20:21:58
俳人・水原秋桜子が草津町の恩人であるベルツ博士の功績をたたえて詠んだ句が刻まれた石碑です。
詳しい説明と写真27枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12944206646.html
群馬県紀行 草津温泉西の河原道しるべ - tabi
2025/11/10 (Mon) 20:07:49
ビジターセンター まで 約1分
西の河原露天風呂 まで 約2分
鬼の相撲場 まで 約8分
湯畑 まで 約10分
天狗山第一駐車所 まで 約10分
草津国際スキー場 まで 約15分
Re: 群馬県紀行 草津温泉西の河原道しるべ - tabi
2025/11/10 (Mon) 20:09:02
穴守稲荷神社
明治四十年ごろ、東京の山崎染物店の主人が草津へ湯治に通い、病気平癒の記念に、常々信仰していた、穴守稲荷をこの場所に分霊し勧請した。
Re: 群馬県紀行 草津温泉西の河原道しるべ - tabi
2025/11/10 (Mon) 20:20:10
縁結び地蔵尊縁結び
縁結び地蔵尊は、恋愛成就にご利益があるとされるパワースポットです。
詳しい説明と写真19枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12944033290.html
群馬県紀行 草津温泉西の河原公園 - tabi
2025/11/09 (Sun) 20:20:50
西の河原(さいのかわら)公園
草津温泉の最西端にあることからこの名前がついたとされる「西の河原公園」。
Re: 群馬県紀行 草津温泉西の河原公園 - tabi
2025/11/09 (Sun) 20:22:04
西の河原(さいのかわら)公園
草津温泉の最西端にあることからこの名前がついたとされる「西の河原公園」。
Re: 群馬県紀行 草津温泉西の河原公園 - tabi
2025/11/09 (Sun) 20:24:44
足湯の効果
足湯には、身体に嬉しい様々な効果が期待できます。
詳しい説明と写真19枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12943879716.html