FC2BBS
群馬県紀行 草津温泉へ八ッ場ダム - tabi
2025/10/16 (Thu) 20:13:24
あがつま湖。湖上では、水陸両用バスによる観光や、カヌー、カヤック、SUPなどのウォーターアクティビティを楽しめます。
Re: 群馬県紀行 草津温泉へ八ッ場ダム - tabi
2025/10/16 (Thu) 20:14:59
堤体
ダムや堤防の本体を指す言葉です。河川や湖などの水をせき止めるために作られた、土や石などでできた大きな壁のことで、水の流れを制御し、洪水を防ぐ重要な役割を担っています。
Re: 群馬県紀行 草津温泉へ八ッ場ダム - tabi
2025/10/16 (Thu) 20:16:39
減勢構
ダムから放流される水の持つ大きなエネルギーを弱めて、下流の河川や施設が削られるのを防ぐための大切な構造物です。文字通り、水の「勢いを減らす」役割を担っています。
詳しい説明と写真21枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12938371118.html