FC2BBS
新潟紀行 二日目 霧と西日 - tabi
2025/06/21 (Sat) 21:17:51
霧
地表近くの空気中に細かい水滴が浮遊するもので、気象観測では水平視程が1キロメートル(km)未満の場合をいう。普通、空気が白みがかって見える。
Re: 新潟紀行 二日目 霧と西日 - tabi
2025/06/21 (Sat) 21:19:02
靄との違い
靄(もや)は霧の延長線上にある現象。気象観測では、水滴や微粒子の浮遊により生じ、水平視程が1キロメートル以上10キロメートル未満のものを靄と呼んで区別する。
Re: 新潟紀行 二日目 霧と西日 - tabi
2025/06/21 (Sat) 21:20:31
西日とは、夕方が近づくにつれて差し込む、西に傾いた太陽の光のこと。交通事故率が高いのは太陽高度が10°〜30°。
ちょうど、運転中に太陽の光が直接入りやすい角度にあたることがわかりました。
詳しい説明と写真25枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12911323941.html