FC2BBS
群馬県紀行 草津温泉へ 八ッ場ダム渇水
- tabi
2025/10/17 (Fri) 20:25:25
この夏の猛暑と小雨で、関東の水がめでも貯水率が減少し50%を下回っていて、国交省が節水を呼びかけています。
Re: 群馬県紀行 草津温泉へ 八ッ場ダム渇水
- tabi
2025/10/17 (Fri) 20:26:30
八ッ場ダムは完成以降、最も水位が低下していて、ダム建設によって水没した吾妻線の鉄橋や道路などが姿をあらわしています。
Re: 群馬県紀行 草津温泉へ 八ッ場ダム渇水
- tabi
2025/10/17 (Fri) 20:28:04
貯水率の低下により、ダム湖に水没した旧JR吾妻線の鉄橋やトンネルなどの遺構が現れる状況となっています。
詳しい説明と写真15枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12938494402.html
群馬県紀行 草津温泉へ八ッ場ダム - tabi
2025/10/16 (Thu) 20:13:24
あがつま湖。湖上では、水陸両用バスによる観光や、カヌー、カヤック、SUPなどのウォーターアクティビティを楽しめます。
Re: 群馬県紀行 草津温泉へ八ッ場ダム - tabi
2025/10/16 (Thu) 20:14:59
堤体
ダムや堤防の本体を指す言葉です。河川や湖などの水をせき止めるために作られた、土や石などでできた大きな壁のことで、水の流れを制御し、洪水を防ぐ重要な役割を担っています。
Re: 群馬県紀行 草津温泉へ八ッ場ダム - tabi
2025/10/16 (Thu) 20:16:39
減勢構
ダムから放流される水の持つ大きなエネルギーを弱めて、下流の河川や施設が削られるのを防ぐための大切な構造物です。文字通り、水の「勢いを減らす」役割を担っています。
詳しい説明と写真21枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12938371118.html
群馬県紀行 草津温泉へ やんば資料館 - tabi
2025/10/15 (Wed) 20:49:36
なるほど!やんば資料館
この資料館は、ダムの本体工事と周辺地域の情報を発信する拠点として設けられています。
Re: 群馬県紀行 草津温泉へ やんば資料館 - tabi
2025/10/15 (Wed) 20:53:34
展望デッキ
八ッ場ダムや八ッ場あがつま湖を一望できる展望台です。無料で利用でき、ドライブの休憩にもおすすめです。
詳しい説明と写真18枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12938149001.html
群馬県の旅 草津温泉へ吾妻渓谷の紅葉 - tabi
2025/10/14 (Tue) 20:14:42
紅葉のメカニズム
落葉樹の葉では、秋になり日照時間が短くなるとクロロフィルが分解される。
Re: 群馬県の旅 草津温泉へ吾妻渓谷の紅葉 - tabi
2025/10/14 (Tue) 20:16:02
紅葉の原理
葉の赤色は色素「アントシアン」に由来する。アントシアンは春から夏にかけての葉には存在せず、老化の過程で新たに作られる。
Re: 群馬県の旅 草津温泉へ吾妻渓谷の紅葉 - tabi
2025/10/14 (Tue) 20:17:24
黄葉の原理
葉の黄色は色素「カロテノイド」による。カロテノイド色素系のキサントフィル類は若葉の頃から葉に含まれるが、春から夏にかけては葉緑素の影響により視認はできない。
詳しい説明と写真20枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12938028407.html
群馬県の旅 草津温泉へ吾妻峡 - tabi
2025/10/13 (Mon) 20:09:55
猿橋へ。吾妻渓谷は、八ッ場ダムの建設によって全体の4分の1を失ってしまったが、主要な景勝地はどうにか守られた。
Re: 群馬県の旅 草津温泉へ吾妻峡 - tabi
2025/10/13 (Mon) 20:11:11
以前の遊歩道は、長野原町のJR川原湯温泉駅から右岸の遊歩道に入り、下流の鹿飛橋を左岸に渡って、スタート地点まで戻るという周回コースが普通であった。
Re: 群馬県の旅 草津温泉へ吾妻峡 - tabi
2025/10/13 (Mon) 20:13:19
そもそも、八ッ場ダムの建設に当たっては、大規模な交通網の周辺整備を必要とした。それが十二沢パーキングで、かつ、周回できる新橋も増設した。それが「猿橋」である。
詳しい説明と写真15枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12938026676.html
群馬県の旅 草津温泉へ 鹿飛橋紅葉 - tabi
2025/10/12 (Sun) 20:30:04
日本一短い鉄道トンネル
山の出っ張りを掘り抜いたもので、全長7.2 mの日本一短い鉄道トンネルとされていた樽沢トンネル。
Re: 群馬県の旅 草津温泉へ 鹿飛橋紅葉 - tabi
2025/10/12 (Sun) 20:31:39
鹿飛橋の紅葉
群馬県吾妻郡東吾妻町にある吾妻渓谷(吾妻峡)の名物で、特に美しい紅葉スポットとして知られています。
Re: 群馬県の旅 草津温泉へ 鹿飛橋紅葉 - tabi
2025/10/12 (Sun) 20:33:20
吾妻渓谷は吾妻川の浸食によってできた渓谷で、「関東の耶馬渓」とも呼ばれる国指定名勝です。
詳しい説明と写真20枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12937810225.html
群馬県の旅 草津温泉へ 八ッ場ダム建設中止 - tabi
2025/10/11 (Sat) 20:22:12
仮締切とはダムや河川などの治水工事で、水中の掘削部分を一時的に完全に封鎖する仮設構造物や工法のことです。
Re: 群馬県の旅 草津温泉へ 八ッ場ダム建設中止 - tabi
2025/10/11 (Sat) 20:23:25
八ッ場ダム建設中止とは、2009年に鳩山内閣の前原国土交通大臣が、地元住民や関係自治体の意見を聞かずに八ッ場ダムの建設を一方的に中止すると表明したことです。
Re: 群馬県の旅 草津温泉へ 八ッ場ダム建設中止 - tabi
2025/10/11 (Sat) 21:36:00
渓谷の保存を求める反対運動の声に配慮し、国側はダムサイトの建設地を当初予定地から現在地へと600m程度上流に移動させた。これにより鹿飛橋はダムに沈むのを免れることになった。
詳しい説明と写真25枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12937682592.html
群馬県の旅 草津温泉へ 今は湖底に - tabi
2025/10/10 (Fri) 20:35:38
旧川原湯温泉駅は、吾妻線で唯一残っていた木造駅舎でした。かつて特急「草津」が停車していました。
ダム建設のため、駅は高台に移転し、旧駅はダム湖の底に水没しました。
Re: 群馬県の旅 草津温泉へ 今は湖底に - tabi
2025/10/10 (Fri) 20:36:46
吾妻峡遊歩道
吾妻渓谷は、吾妻川に架かる雁ガ沢橋から八ツ場大橋までの約3.5キロメートルにわたる渓谷です。
Re: 群馬県の旅 草津温泉へ 今は湖底に - tabi
2025/10/10 (Fri) 20:39:10
つづら折りの狭い道をたどっていくと、そば立つ懸崖や奇石、滝など変化に富んだ見どころが続き、渓谷の美しい眺めを一望できる見晴らし台もあります。
詳しい説明と写真25枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12937642920.html
群馬県の旅 草津温泉へ吾妻峡 - tabi
2025/10/09 (Thu) 20:09:16
猿橋へ
吾妻渓谷は、八ッ場ダムの建設によって全体の4分の1を失ってしまったが、主要な景勝地はどうにか守られた。
Re: 群馬県の旅 草津温泉へ吾妻峡 - tabi
2025/10/09 (Thu) 20:11:11
躊躇なく遊歩道の駐車場が鹿飛橋に近い場所に設置された。それが十二沢パーキングである。かつ、周回できる新橋も増設した。それが「猿橋」である。
Re: 群馬県の旅 草津温泉へ吾妻峡 - tabi
2025/10/09 (Thu) 20:13:25
九十九折の道はなぜ必要?
特に山道や坂道で、安全で快適な通行のために工夫された設計なのです。
詳しい説明と写真20枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12936892497.html
群馬県の旅 草津温泉へ吾妻渓谷 - tabi
2025/10/08 (Wed) 20:43:29
八ッ場ダム情報放流中
八ッ場ダムの現況をリアルタイムで表示する電光情報掲示板です。
Re: 群馬県の旅 草津温泉へ吾妻渓谷 - tabi
2025/10/08 (Wed) 20:44:36
吾妻渓谷通行止
直進出来るのは八ッ場ダム工事関係車両に限定され、吾妻峡橋から先は現在も通行止めになっています。
Re: 群馬県の旅 草津温泉へ吾妻渓谷 - tabi
2025/10/08 (Wed) 20:46:08
十二沢パーキング(じゅうにさわ)
吾妻峡の登山口にある無料駐車場で、吾妻峡散策の拠点として利用され、「吾妻渓谷の玄関口」とも言われています。
詳しい説明と写真22枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12936051217.html